2007年2月17日土曜日

いざなぎ景気と庶民のライフスタイルの変化

いざなぎ景気とは1965年10月から57ヶ月続いた好景気のことです。日本のGNPがアメリカに次いで世界第2位となるなど、いざなぎ景気は日本の経済史上大きな意味を持つものですが、このいざなぎ景気は、庶民のライフスタイルも大きく変貌させることになりました。
まず、所得の上昇と連動して、一般家庭では、自動車(Car)、クーラー、カラーテレビ」という“3C”の普及が進みました。
また、いざなぎ景気に乗って学生の高校・大学への進学率も急上昇し、家計費における教育費の割合が増大しました。
一方、農村部では若者の農村離れが進みました。総就業人口に占める第一次産業従事者の割合は減少を続け、いざなぎ景気が収束する直前の1970年には、20%を切っています。

0 件のコメント: